ロータリージョイントとは

FRL・補器類・その他

自動装置には回転テーブルの機構が設けられるケースが多々ありますが、そこで頭を悩ますのが配管の取り回しです。 回転テーブルの上にエアシリンダや吸着パッドを設置した ...

残圧排気弁とは

FRL・補器類・その他

空気圧を使用した装置の安全対策には欠かせないアイテム、それが残圧排気弁です。安全意識の高い工場では必ず設置されていますし、海外では設置を義務付けられている国もあ ...

2位置と3位置の違いとは

方向制御用電磁弁

シリンダ駆動用の電磁弁(ソレノイドバルブ)には切り替え方式がいくつも存在し、それぞれどのような役割を持つか把握しておく必要があります。 過去の記事でシングルソレ ...

スピコンとレギュレータ

FRL・補器類・その他

空気圧機器のスピードコントローラ(スピコン)とレギュレータ、これらの役割を混同して認識されているケースは多く実際に誤って使用されていることもあります。 本記事で ...

片ロッドと両ロッド

エアシリンダ

エアシリンダには様々な仕様が存在しますが、その中でロッドタイプの仕様として片ロッドタイプと両ロッドタイプがあります。 片ロッド、両ロッドの違い、そして両ロッドと ...

電磁弁と〇〇の違い

方向制御用電磁弁

空気圧機器を取り扱う環境では「電磁弁」というワードは必ずと言ってよいほど出てきます。しかし〇〇バルブ、〇方弁、など似たようなものを表す言葉もあり混乱する場合もあ ...

Thumbnail of post image 103

空気圧機器業界

空気圧機器を基礎から学ぶなら参考書、計算ツールならメーカーなどのサイトやソフト、製品情報はメーカーや商社の営業から説明を受けるというのがセオリーです。 しかし、 ...

Thumbnail of post image 098

エアシリンダ

エアシリンダは動作速度が速くなったり負荷が大きくなると、終端に衝突した際の衝撃が大きくなります。 衝撃が大きくなるとエアシリンダ内部のピストンやピストンロッドが ...

シリンダのオートスイッチとは

エアシリンダ

エアシリンダにはオートスイッチを搭載させることができます。装置を構成するには必要不可欠のアイテムです。 メーカーによって呼び方は異なり、SMCはオートスイッチ、 ...

ロータリーアクチュエータとは

エアシリンダ

ロータリーアクチュエータとは、通常のエアシリンダの直進運動とは違い、回転運動をさせるためのアクチュエータです。 エア圧の力によって回転力が生み出されるもので、エ ...